成績アップ事例
大手進学塾に通っていた小6生、算数の成績が伸び悩みご相談を受けました。算数が苦手と聴いていましたが、体験授業をしてみるとなかなか頭がいい子だと思いました。これなら成績が上がると9月から家庭教師を引き受けたところ、9月~11月の3ヶ月の指導で4科偏差値が11アップ!!なにより本人が真面目で一生懸命頑張ってくれた成果だと思います!
お母さんが熱心で中学受験を希望していました。小4から塾に通い始めましたが、お母さんの熱心な指導が行き過ぎて勉強嫌いに・・・。小5のときは一時不登校にもなってしまいました。小6の4月にやっぱり本人が「中学受験をしたい」と言ってきましたが、小5のブランクがあるので集団授業は無理だと判断し家庭教師のご依頼を受けました。小5の範囲の総復習をしての受験だったのですが、7月に33だった算数の偏差値が11月には48までアップ!見事志望校に合格しました。週に4単元の復習というハードなスケジュールでしたが、本人が頑張ってくれました!
こちらは真面目でおとなしい中3の女子です。頑張って勉強はしているのですが、おとなしいので先生に質問などもできないため、家庭教師をご依頼いただきました。もともと真面目な子だったので、課題をしっかりこなし中3の5月には46だった偏差値も入試直前には63まで上がりました‼
この子は中学受験に失敗して、公立中学校から高校受験でリベンジをしたいと中1から家庭教師のご依頼を受けました。成績優秀な子で数学の偏差値は70を超えています。中3になって国語が足を引っ張っているということで、国語を集中的に指導しました。結果は53.2だった偏差値が64.7まで上がりました!
最終的には、慶應義塾高校、早稲田大学高等学院を筆頭に偏差値70超えの高校に5戦5勝!全合格という有終の美を飾りました!
オヤコ先生 牧静 ご挨拶
はじめまして。IQ140のプロ家庭教師 親と子の家庭教師の牧静です。
私は受験業界に20年以上いて子どもの成績を上げる仕事をしています。その経験の中で気づいたのが、子どもの成績には親のコミュニケーションが大きく影響しているということです。そこで私は大手進学塾を退職し子どもには勉強を教え、親御さんには成績を上げる親子コミュニケーションを教える親と子の家庭教師、「オヤコ先生」として独立したんです。
こんなお悩みはありませんか?
- 子どもの勉強を見ているとイライラが止まらない。
- 子どもが勉強嫌いで困っている。
- 子どもに自分から勉強するようになって欲しい。
- 親として子育てに自信が持てない。
- 勉強のことでいつも子どもと喧嘩をしてしまう。
私は20年以上受験業界にいて3000名以上の保護者面談をしてきました。そんな中であることに気が付いたのです。
それは・・・
成績が良い子のお母さんには共通の特徴があり、成績が伸び悩む子のお母さんにも共通の特徴があるということです!
子どもの成績は子どもの努力が一番影響していると考えているお母さんも多いと思います。
でも、実は・・・
- 親の心の状態が子どもの成績に大きく影響している。
- アレコレ叱るよりも子どもの話を聞くことが大切。
- 勉強の成果は環境や親の影響が大きい。
- 勉強習慣よりも子どもの自己肯定感が鍵になる。
- 親のメンタルケアが子どもの成績アップに一番の近道。
ということは、あまり知られていません。
牧静のLINE公式には、そんなお母さんの悩みを解決するヒントがたくさんあります!
ぜひ牧静のLINE公式に登録して、子どもの成績を上げるヒントをつかんでください!!
IQ140のプロ家庭教師
【牧 静(まき しず)】オヤコ先生
プロ家庭教師・母親コーチ。元大手受験塾講師。15年以上の塾講師経験の中で、のべ3000名以上の生徒を指導。IQは140を超え、MENSAの会員でもある。
教え子の合格実績には、開成、慶應、早稲田など偏差値70超えの中高が多数あり、わずか3ヶ月で偏差値を「15」上げた教え子もいる。また、不登校で塾にも通えない小学生の指導にあたり、難関中学校の合格へ導き、母親から感謝される事例も後を絶たない。
メディア掲載
AERAwithKidsに掲載されました。
Newsweekに掲載されました。
教育家庭新聞に掲載されました。
Woman exciteに掲載されました。
スマイルゼミのホームページにコラムが掲載されました。
子どもの受験で悩んでいる方は
東京・横浜プロ家庭教師 母親コーチング 牧静へ
東京・横浜プロ家庭教師 母親コーチング 牧静は講師歴15年で、のべ3,000人以上の小中学生を指導してきました。その経験から、子どもの成績が上がらない原因は、学力だけでなく、やる気や自信といった心の状態にあることを知っています。
失敗を恐れてなかなか一歩を踏み出せないお子様もいれば、親の責任を感じてつい子どもを叱ってしまう母親もいます。しかし、毒親という言葉があるように、間違った接し方は子どもの心を傷つけ、かえって逆効果になることがあります。
そこで私は、母親コーチングやセミナーで受験を控えたお子様との接し方や、お子様のやる気の上げ方、親の役割などを伝授しています。
中学受験は、子どもにとって大きな挑戦です。子どもが大きく成長するチャンスでもあります。子どものストレスを軽減し、自己肯定感を高めることで、中学受験を乗り越え、自信に満ちた未来を切り開くサポートをいたします。
もしあなたが子どもの受験で不安を感じているなら、ぜひ一度ご相談ください。
自己肯定感を高めて子どもの成長と成功をサポートします – 東京・横浜プロ家庭教師 母親コーチング 牧静
サイト名 | 東京・横浜プロ家庭教師 母親コーチング 牧静 |
---|---|
LINE登録 | https://line.me/ti/p/%40812iulrv |
提供サービス |
・家庭教師 ・個別相談 ・塾のセカンドオピニオン(学習診断) ・オンラインサロン(フォローアップ講座) ・グングン頭が良くなる親子コミュニケーション[初級講座] |
URL | https://original-education.com/ |